親疎水性界面と多孔質膜を利用したリキッドゲートによる連続的サンプリング機構の初期評価
親疎水性界面と多孔質膜を利用したリキッドゲートによる連続的サンプリング機構の初期評価
カテゴリ: 部門大会
論文No: 25am2-PS-093
グループ名: 第33回「センサ・マイクロマシンとその応用システム」シンポジウム論文集
発行日: 2016/10/17
タイトル(英語): Initial evaluation of the continuous sampling method using liquid-gate realized by porous membrane and hydrophilic/hydrophobic interface
著者名: 坂田 健士郎(東京工業大学),山本 貴富喜(東京工業大学)
キーワード: 粒子サンプリング,リキッドゲート,マイクロフルイディクス,ドロップレット
要約(日本語): 現在、我々は微小粒子の引き起こす疾患などの危険にさらされている。この危険を回避するための監視技術実現のために初期段階のサンプリング機構に注目した。本研究ではリキッドゲートの概念とドロップレットの作製技術を用いることで目詰まりの起こらない連続的なサンプリング手法を提案し、その初期評価を行った。結果として、モデル粒子のドロップレット化に成功し、リキッドゲートによる目詰まり防止機能の実現可能性を示した。
要約(英語): Important technical issues to analyze and monitor various environments is the sampling operation. Here, we proposed a new sampling mechanism by liquid-gate and microfluidic device. As a result, we found that the threshold pressure of liquid gate. Furthermore, it is still under the experimental stage, however we successfully proofed the concept of liquid gate sampling and encapsulating sample particles inside the droplet.
PDFファイルサイズ: 995 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
