商品情報にスキップ
1 1

三次元立体露光法を用いて作製したがん細胞浸潤過程観察用マイクロ流体デバイス

三次元立体露光法を用いて作製したがん細胞浸潤過程観察用マイクロ流体デバイス

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 31am3-PS-93

グループ名: 第34回「センサ・マイクロマシンとその応用システム」シンポジウム論文集

発行日: 2017/10/24

タイトル(英語): Microfluidic device fabricated by three dimensional lithography for observation of cancer cell invasion process

著者名: 立川 冴子(東京大学),金田 祥平(東京大学),久米村 百子(東京大学),佐藤 竜偉(群馬大学),塚本 拓野(群馬大学),藤井 輝夫(東京大学),鈴木 孝明(群馬大学),藤田 博之(東京大学)

著者名(英語): Saeko Tachikawa| Shohei Kaneda |Momoko Kumemura| Rui Sato |Takuya Tsukamoto| Teruo Fujii |Takaaki Suzuki| Hiroyuki Fujita

キーワード: マイクロ流体デバイス,がん細胞浸潤,3次元立体露光法,ソフトリソグラフィ,がん細胞凝集体

要約(日本語): がん転移において、がん細胞が変形を伴い血管へと浸潤する過程を観察するためのマイクロ流体デバイスを開発した。デバイス上の2本の主流路は10個のオリフィス構造で接続されている。細胞接着や細胞間相互作用が浸潤能に及ぼす影響を調べるため、複数の細胞が詰め込まれるテーパー形状のオリフィスを、3次元立体露光法を駆使して作製した。デバイス評価試験では、細胞が流路壁を伝い、細孔を通過し浸潤してゆく様子を観察できた。

要約(英語): We developed a microfluidic device for observation of in vitro cancer cell invasion by a 3D lithography. The device has two channels connected via tapered orifice structures to capture multiple tumor cells. In device evaluation, an invasion cell moved through the pore along the wall of the orifice was observed.

PDFファイルサイズ: 1,188 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する