可視光領域における高感度バイオセンサー応用を指向したプラズモニック結晶の構造検討及び光学特性評価
可視光領域における高感度バイオセンサー応用を指向したプラズモニック結晶の構造検討及び光学特性評価
カテゴリ: 部門大会
論文No: 31pm3-PS-74
グループ名: 第34回「センサ・マイクロマシンとその応用システム」シンポジウム論文集
発行日: 2017/10/24
タイトル(英語): Design and optical characterization of plasmonic crystal for highly sensitive biosensor in visible region
著者名: 山田 大空(大阪府立大学),安藝 翔馬(大阪府立大学),前野 権一(大阪府立大学),久本 秀明(大阪府立大学),末吉 健志(大阪府立大学),遠藤 達郎(大阪府立大学)
著者名(英語): Hirotaka Yamada| Shoma Aki |Kenichi Maeno| Hideaki Hisamoto |Kenji Sueyoshi| Tatsuro Endo
キーワード: プラズモニック結晶,光学センサ,局在表面プラズモン共鳴,電子線リソグラフィ,電磁場解析
要約(日本語): プラズモニック結晶(Plasmonic Crystal: PC)は、金属ナノ構造が周期的に配列した光学デバイスであり、吸収ピーク波長が周辺屈折率に鋭敏に応答するため非標識センサとして応用が可能である。しかしながらPCには、可視光領域での高感度センサ応用に適した設計は明らかにされていなかったという課題があった。本研究では、可視光領域でのセンシング応用を指向したPCを設計・作製し、実測とシミュレーション解析の両点から評価したため報告する。
要約(英語): Plasmonic Crystal (PC) is an optical device with periodic metal nanostructures. PC is applicable to unlabeled sensor since its responsivity to surrounding refractive index. However, ideal PC nanostructure for highly sensitive detection in visible region is still unclear. In this study, we designed and fabricated PC for sensor.
PDFファイルサイズ: 393 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
