商品情報にスキップ
1 1

ナノロボットを利用したバイオセンシングシステムの構築

ナノロボットを利用したバイオセンシングシステムの構築

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 5AM2-B-4

グループ名: 【E】平成25年電気学会センサ・マイクロマシン部門大会講演論文集

発行日: 2013/10/29

タイトル(英語): Fabrication of biosensing system using nanorobots.

著者名: 伊達 雄亮 (筑波大学),吉積 義隆 (筑波大学),大久保喬平 (筑波大学),横川 雅俊 (筑波大学),鈴木 博章 (筑波大学)

キーワード: マイクロ/ナノロボット|バイオセンサ|化学エネルギー|白金|金

要約(日本語): 過酸化水素の触媒反応によって生じる気泡の噴出力を利用した自己推進型ナノロボットを開発し,その微細化を行った.ロボットは白金,金の半球殻構造を有し,直径400 nmのロボットで運動を確認した.また,ロボットの運動速度の金属製膜方法,サイズによる依存性を調べたところ電子ビーム蒸着法で作製した直径400 nmのものが最も速かった.さらに,このロボットにDNA捕捉機能を付加し,ロボットの運動性と物質捕捉能力を利用して検出対象の有無を可視化できるDNAセンサを開発した.

要約(英語): Self-propelled nanorobots that moved by converting chemical energy to kinetic energy were fabricated. The robots had a spherical structure consisting of internal Pt and external Au layers with an open end. The robots eject oxygen bubbles by catalytic decomposition of hydrogen peroxide. The smallest one was 400 nm in diameter. Furthermore, a transport function was added to the robots and a unique DNA sensing device was created., in which the robots collected analyte DNA molecules and bind them to another DNA molecules immobilized on the wall of a circular container. The device could detect DNAs by only observing the bound robots under a microscope.

PDFファイルサイズ: 621 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する