酵素結合微小粒子を使用したアセチルコリンイメージセンサの製作と 神経機能解析応用
酵素結合微小粒子を使用したアセチルコリンイメージセンサの製作と 神経機能解析応用
カテゴリ: 部門大会
論文No: 6PM1-B-1
グループ名: 【E】平成25年電気学会センサ・マイクロマシン部門大会講演論文集
発行日: 2013/10/29
タイトル(英語): Development of acethylcholine imaging sensor and analysis of function in neuron
著者名: 岩下 彰宏 (豊橋技術科学大学),石田 誠 (豊橋技術科学大学),奥村 弘一 (JST-CREST),櫻井 孝司 (豊橋技術科学大学/JST-CREST),澤田 和明 (豊橋技術科学大学/JST-CREST)
キーワード: イオンイメージセンサ|アセチルコリン|グルタミン酸||
要約(日本語): アセチルコリンは脳において主要な神経伝達物質である.本研究では128x128画素型のイオンイージセンサへ酵素を固定することにより,アセチルコリンイメージセンサを作成した.センシングエリアのみに酵素を結合した磁性粒子を局在配置できたことにより,空間分解能の向上が示唆された.ACh依存性のpH変化を大脳スライスにおいても検出できたため,脳における神経伝達物質分布の非標識二次元リアルタイム解析への有用性が示された.
要約(英語): To investigate the secretory properties in the neuronal networks, we developed the ion image sensor-based acetylcholine (ACh) imaging system utilizing with the Acetylcholine esterase-tagged magnet bead complexes. The pH was decreased immediately after the addition of ACh in the medium, and the degree of pH decrease was dependent on the dose of ACh. The ACh-dependent pH decrease was also detectable in the neurons of the cortical slice stimulated with glutamate.
PDFファイルサイズ: 1,038 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
