汚染土壌減容化技術への超電導磁気分離法の適用
汚染土壌減容化技術への超電導磁気分離法の適用
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: ASC16011
グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 超電導機器研究会
発行日: 2016/02/03
タイトル(英語): Application of Superconducting Magnetic Separation for Volume Reduction Technology of Cs Contaminated Soil
著者名: 西嶋 茂宏(大阪大学),行松 和輝(大阪大学),野村 直希(大阪大学),三島 史人(大阪大学),秋山 庸子(大阪大学),岡田 俊介(大阪大学)
著者名(英語): SHIGEHIRO NISIJIMA(OSAKA UNIVERSITY),Kazuki Yukumatsu(OSAKA UNIVERSITY),NAOKI NOMURA(OSAKA UNIVERSITY),FUMIHITO MISHIMA(OSAKA UNIVERSITY),youko akiyama(OSAKA UNIVERSITY),Shunsuke Okada(OSAKA UNIVERSITY)
要約(日本語): 福島第一原子力発電所事故以降の除染作業によって大量の汚染土壌が発生し、その減容化技術が求められている。そこで、湿式分級と超電導磁石を用いた磁気分離法を組み合わせた減容化手法を提案している。セシウムを強固に吸着する常磁性を示す2:1型粘土鉱物にセシウムを濃縮して、磁気分離法を適用し選択的に分離・回収する減容化手法についての報告を行う。
要約(英語): Superconducting magnetic separation was studied for efficient separation of 2:1 type clay minerals for volume reduction of contaminated soil. We succeeded in selective separation of paramagnetic 2:1 type clay minerals, which strongly adsorb Cs, from 1:1 type clay minerals. The magnetic separation contributes to the volume reduction of the contaminated soil.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,408 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
