超伝導転移温度の向上を目指した(RE,Ca)Ba2Cu3O6の合成
超伝導転移温度の向上を目指した(RE,Ca)Ba2Cu3O6の合成
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: ASC17039
グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 超電導機器研究会
発行日: 2017/12/11
タイトル(英語): Synthesis of (RE,Ca)Ba2Cu3O6 for the enhancement of the superconducting transition temperature
著者名: 仲川 晃平(東北大学),住野 義樹(東北大学),野地 尚(東北大学),加藤 雅恒(東北大学),小池 洋二(東北大学)
著者名(英語): Kohei Nakagawa(Tohoku University),Yoshiki Sumino(Tohoku University),Takashi Noji(Tohoku University),Masatsune Kato(Tohoku University),Yoji Koike(Tohoku University)
キーワード: 超伝導|RE-123|Ca置換|ホールドープ|superconductivity|RE-123|Ca -Substitution|hole doping
要約(日本語): 銅酸化物超伝導体には、「CuO2面内のCuとその直上の酸素O(頂)との距離が長いほどTcが高い」という経験則がある。REBa2Cu3O7ではブロック層のO(鎖)がO(頂)をCuO2 面方向に押さえつけており、O(鎖)を除去したREBa2Cu3O6では、Cu-O(頂)距離が伸長する。しかしO(鎖) はホールの供給源であるため、REBa2Cu3O6 は絶縁体である。そこで、絶縁体REBa2Cu3O6において、RE3+をCa2+で部分置換することでホールをドープし、90 Kを超えるTcを実現することを目指した。
要約(英語): According to the empirical rule for cuprate superconductors, Tc increases with an increase of the distance between Cu in the CuO2 plane and the so-called apical-oxygen Oap. Therefore, we have carried out the hole-doping through the partial substitution of Ca2+ for RE3+ in insulating REBa2Cu3O6 having a longer the Cu-Oap distance than that in REBa2Cu3O7 with Tc ~90 K.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,403 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
