等温成長法により作製したEr添加YBCOの超伝導特性
等温成長法により作製したEr添加YBCOの超伝導特性
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: ASC18036
グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 超電導機器研究会
発行日: 2018/07/25
タイトル(英語): Superconducting properties of Er doped YBCO fabricated with isothermal growth
著者名: 竹村 賢人(芝浦工業大学),岡 徹雄(芝浦工業大学),井上 和朗(芝浦工業大学),ミリアラ ムラリダ(芝浦工業大学),村上 雅人(芝浦工業大学)
著者名(英語): Kento Takemura(Shibaura institute of technology),Tetsuo Oka(Shibaura institute of technology),Kazuo Inoue(Shibaura institute of technology),Muralidhar Miryala(Shibaura institute of technology),Masato Murakami(Shibaura institute of technology)
キーワード: YBCO|Er|等温成長|種結晶|臨界電流密度|臨界温度|YBCO|Er|Isothermal growth method|seed crystal|critical current density|critical temperature
要約(日本語): 現在、YBCOは多くの応用が期待されている材料であり、さまざまな作製方法が模索されている。IG法は液相成分をRE211相に浸透させてバルクを作製する方法である。IG法を用いることにより従来の溶融法と比較してバルクの密度が増加し、空孔の少ないバルクが得られる。本実験ではIG法を用いてYBCO中のYを一部Erで置換した材料の作製と特性の調査を行う。
要約(英語): Currently, YBCO is a material expected to have many applications, and various manufacturing methods are being sought. The IG method is a method of making a bulk by permeating a liquid phase component into the RE 211 phase. By using the IG method, the bulk density increases compared with the conventional melting method, and a bulk with less pores is obtained. In this experiment, we fabricated a material in which Y in YBCO was partially substituted with Er by IG method and investigated the characteristics.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,121 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
