超電導き電ケーブルの敷設方法の検討と評価
超電導き電ケーブルの敷設方法の検討と評価
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: ASC18038
グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 超電導機器研究会
発行日: 2018/07/26
タイトル(英語): Laying method and the evaluation for superconducting feeder cable along railway line
著者名: 赤坂 友幸(鉄道総合技術研究所),福本 祐介(鉄道総合技術研究所),石原 篤(鉄道総合技術研究所),小林 祐介(鉄道総合技術研究所),恩地 太紀(鉄道総合技術研究所),鈴木 賢次(鉄道総合技術研究所),富田 優(鉄道総合技術研究所)
著者名(英語): Tomoyuki Akasaka(Railway Technical Research Institute),Yusuke Fukumoto(Railway Technical Research Institute),Atsushi Ishihara(Railway Technical Research Institute),Yusuke Kobayashi(Railway Technical Research Institute),Taiki Onji(Railway Technical Research Institute),Kenji Suzuki(Railway Technical Research Institute),Masaru Tomita(Railway Technical Research Institute)
キーワード: 超電導き電ケーブル|鉄道システム|x線撮影|冷却応力|回生|省エネ|superconducting cable|railway system|x-ray radiography|cooling force|regeneration energy|energy-saving
要約(日本語): 超電導き電ケーブルは、冷却時に収縮を伴うため、敷設する際には冷却応力を考慮した方法が求められる。応力を緩和できるような敷設方法を検討し、実際に構内試験線にて300m級の超電導き電ケーブルの敷設を行った。敷設後に、X線透過撮影により、き電ケーブルの非破壊内部評価を行ったが、座屈や断裂といった不具合は見られず、問題なく応力を緩和できていることを確認した。
要約(英語): The superconducting feeder cable shrinks in cooling process. When a long superconducting feeder cable is constructed in a railway line, it is needed to consider countermeasures against the shrink. We report on a laying method of the 300-m class cable. The method was suitable for the cable because no buckling and rupture points were observed by the X-ray radiograph.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,096 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
