Bi-2223高温超電導線材同士の超電導接合を用いた小型コイルの自己磁場中永久電流特性
Bi-2223高温超電導線材同士の超電導接合を用いた小型コイルの自己磁場中永久電流特性
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: ASC19017
グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 超電導機器研究会
発行日: 2019/11/07
タイトル(英語): Self field test results of a Bi-2223 coil with a superconducting joint operated in the persistent-mode
著者名: 松竹 優一(上智大学),谷貝 剛(上智大学),髙橋 俊二(上智大学),高尾 智明(上智大学),武田 泰明(東京大学),下山 淳一(青山学院大学),末富 佑(千葉大学),朴 任中(理化学研究所),柳澤 吉紀(理化学研究所)
著者名(英語): Yuichi Matsutake(Sophia university),Tsuyoshi Yagai(Sophia university),Shunji Takahashi(Sophia university),Tomoaki Takao(Sophia university),Yasuaki Takeda(The University of Tokyo),Junichi Shimoyama(Aoyama Gakuin University),Yu Suetomi(Chiba university),Renzhong Piao(RIKEN),Yoshinori Yanagisawa(RIKEN)
キーワード: 高温超電導|Bi-2223|超電導接合|永久電流運転|超電導接合臨界電流|NMR|high-temperature superconductor|Bi-2223|superconducting joint|persistent current|joint critical current|NMR
要約(日本語): 我々は永久電流1.3 GHz (30.5 T) LTS/HTS NMRの開発実証を目指しており、これに向けた要素開発として、Bi-2223多結晶厚膜を接合中間層として用いたBi-2223線材(Ni合金補強)同士の超電導接合を有する試験用永久電流コイルの開発を進めている。本報では、1箇所の超電導接合で端末処理した小型Bi-2223パンケーキコイルの自己磁場中での77 K及び4.2 Kにおける超電導接合臨界電流特性と、永久電流運転試験の結果を報告する。
要約(英語): Our main goal is to develop 1.3 GHz (30.5 T) LTS/HTS NMR operated in the persistent-mode. We fabricated a one-turn coil of a Ni-alloy laminated Bi-2223 conductor, terminated with superconducting joint using a Bi-2223 polycrystalline intermediate joint layer. In this report, we will show results on the critical current of the joint and on persistent-mode operations of the coil in self-fields at 77 K and 4.2 K.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 894 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
