長期使用に向けた埋込み型マイクロ透析装置の開発と評価
長期使用に向けた埋込み型マイクロ透析装置の開発と評価
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: BMS16013
グループ名: 【E】センサ・マイクロマシン部門 バイオ・マイクロシステム研究会
発行日: 2016/06/30
タイトル(英語): Development and evaluation of implantable micro dialysis system for long-term performance
著者名: 大田 能士(慶應義塾大学大学院),藤 直也(慶應義塾大学大学院),菅野 義彦(東京医科大学病院),三木 則尚(慶應義塾大学)
著者名(英語): Takashi Ota(Keio university),Naoya To(Keio university),Yoshihiko Kanno(Tokyo Medical University Hospital),Norihisa Miki(Keio university)
キーワード: 血液濾過|透析|人工腎臓|MEMS|血栓|PES膜|hemofiltration|dialysis|artificial kidney|MEMS|biofouling|PES membrane
要約(日本語): 透析患者のQOLを劇的に向上させるため,本研究室ではMEMS技術を使い埋込み型マイクロ透析装置の開発を行ってきた.先行研究ではラットを用いた5時間のin vivo実験を行った.本研究では,より長期的な評価を行うため中型動物に合わせたデバイスを開発し,全血を用いてin vitroによって評価を行った.また,装置に搭載するマイクロ流路においてバイオファウリングと加工方法による表面状態との関係性をin vitroによって明らかにした.
要約(英語): Our group has developed micro dialysis device using MEMS technology. In this research, we developed the device for medium-sized laboratory animal, and evaluated the efficiency for long-term performance. And we experimentally exposed the relation between the biofouling and surface condition in microfluidic channel through in vitro experiment.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 2,086 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
