商品情報にスキップ
1 1

細胞外小胞の選択的分離に向けたマイクロ流体デバイスの開発

細胞外小胞の選択的分離に向けたマイクロ流体デバイスの開発

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: BMS16018

グループ名: 【E】センサ・マイクロマシン部門 バイオ・マイクロシステム研究会

発行日: 2016/06/30

タイトル(英語): Development of a microfluidic device toward selective separation of extracellular vesicles

著者名: 赤木 貴則(東京大学),久保田 涼介(東京大学),鬼柳 知(東京大学),一木 隆範(東京大学)

著者名(英語): Takanori Akagi(University of Tokyo),Ryosuke Kubota(University of Tokyo),Satoshi Oniyanagi(University of Tokyo),Takanori Ichiki(University of Tokyo)

キーワード: マイクロ流体デバイス|細胞外小胞|エクソソーム|電気泳動|免疫反応|フリーフローゾーン電気泳動|Microfruidics|Extracellular vesicle|Exosome|Electrophoresis|Immunoassay|Free-flow zone electrophoresis

要約(日本語): 細胞から分泌されるエクソソームなどの細胞外小胞は、新たなバイオマーカー候補として有望である。本研究では、小型で使い捨て可能なポリマー型マイクロフリーフロー電気泳動デバイスを開発し、免疫粒子電気泳動の原理に基づき、細胞外小胞の選択的分離について研究した。本技術を用いると、エクソソームなどの細胞外小胞をその表面タンパク質の発現量に基づいて分離・精製できるため、バイオマーカー開発などの細胞外小胞研究での利用が見込まれる。

要約(英語): We studied a separation technique that can separate quickly and easily extracellular vesicles such as exosomes from bodily fluids using a polymer-based micro free-flow electrophoresis device. Exosomes are small membrane vesicles released from biological cells and are expected to become biomarkers for various diseases including cancer. This technology is expected to be useful in the ever-growing exosomal biomarker research.

原稿種別: 英語

PDFファイルサイズ: 1,053 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する