γ-H2AXアッセイによる宇宙放射線の生体影響評価のためのマイクロ流体チップの開発
γ-H2AXアッセイによる宇宙放射線の生体影響評価のためのマイクロ流体チップの開発
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: BMS17052
グループ名: 【E】センサ・マイクロマシン部門 バイオ・マイクロシステム研究会
発行日: 2017/10/04
タイトル(英語): Development of a Microfluidic Chip for Biological Risk Evaluation of Cosmic Radiation Using gamma-H2AX
著者名: 田村 隆大(群馬大学),中村 麻子(茨城大学),高橋 健太(茨城大学),山田 功(群馬大学),鈴木 孝明(群馬大学/JST)
著者名(英語): Takahiro Tamura(Gunma University),Asako Nakamura(Ibaraki University),Kenta Takahashi(Ibaraki University),Kou Yamada(Gunma University),Takaaki Suzuki(Gunma University/JST)
キーワード: γ-H2AX|宇宙放射線|マイクロ流体チップ|細胞分離|細胞固定|遠心力|gamma-H2AX|cosmic radiation|microfluidic chip|cell separation|cell trapping|centrifugal force
要約(日本語): DNA二本鎖切断のマーカーであるリン酸化ヒストンH2AX(γ-H2AX)による宇宙放射線の生物学的影響評価のための、マイクロ流体チップを提案している。提案するチップにより、血液中からリンパ球を分離し、マイクロ構造へと固定する。続くγ-H2AXアッセイをチップ上で実現することで、現場での迅速な影響評価を可能とする。作製したチップに対して、ヒトリンパ球と同程度の細胞径を有するMEL細胞を用いて細胞固定率の評価を行った。
要約(英語): We have proposed a microfluidic chip for evaluation of biological risk of cosmic radiation by phosphorylated histone H2AX(γ-H2AX) as a DNA damages marker. Target lymphocytes are separated from whole blood and trapped to the microstructures for rapid γ-H2AX assay. We evaluate the cell trapping rate using cultured cells.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,045 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
