霊長類用埋植型光刺激デバイスの開発
霊長類用埋植型光刺激デバイスの開発
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: BMS19026
グループ名: 【E】センサ・マイクロマシン部門 バイオ・マイクロシステム研究会
発行日: 2019/07/01
タイトル(英語): Implantable device for optical stimulation of primate's brain
著者名: 長沼 京介(奈良先端科学技術大学院大学),太田 安美(奈良先端科学技術大学院大学),河原 麻実子(奈良先端科学技術大学院大学),春田 牧人(奈良先端科学技術大学院大学),笹川 清隆(奈良先端科学技術大学院大学),徳田 崇(東京工業大学),太田 淳(奈良先端科学技術大学院大学)
著者名(英語): Kyosuke Naganuma(Nara Institute of Science and Technology),Yasumi Ohta(Nara Institute of Science and Technology),Mamiko Kawahara(Nara Institute of Science and Technology),Makito Haruta(Nara Institute of Science and Technology),Kiyotaka Sasagawa(Nara Institute of Science and Technology),Takashi Tokuda(Tokyo Institute of Technology),Jun Ohta(Nara Institute of Science and Technology)
キーワード: オプトジェネティクス|光刺激|生体埋植デバイス|伝熱シミュレーション|有限要素法|Optogenetics|Optical stimulation|Implantable device|Heat transfer simulation|Finite element method
要約(日本語): 本研究では、霊長類脳へのオプトジェネティクス研究を目的とした霊長類用埋植型光刺激デバイスの開発を目指した。本デバイスでは光源に?-LEDを使用することで、デバイスの小型化および光照射範囲の最適化を行った。また、デバイス駆動時の温度特性を伝熱シミュレーション及び生体脳を用いた実測により評価し、デバイスの生体内安全性を確認した。加えて、シミュレーションと実測の結果からデバイス駆動の最適化を行った。
要約(英語): We have developed an implantable device for optogenetics studies of primates. This device was composed a ?-LED as a light source for miniaturizing size and optimizing an irradiation area of a brain. We evaluated heat transfer characteristics by using a heat transfer simulation method and measuring temperature in vivo.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,101 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
