商品情報にスキップ
1 1

慢性脳観察用イメージングデバイスの開発

慢性脳観察用イメージングデバイスの開発

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: BMS19028

グループ名: 【E】センサ・マイクロマシン部門 バイオ・マイクロシステム研究会

発行日: 2019/07/01

タイトル(英語): Development of the chronic brain imaging device

著者名: 春田 牧人(奈良先端科学技術大学院大学),倉内 祐樹(熊本大学),大澤 匡弘(名古屋市立大学),笹川 清隆(奈良先端科学技術大学院大学),德田 崇(東京工業大学),太田 淳(奈良先端科学技術大学院大学)

著者名(英語): Haruta Makito(Nara Institute of Science and Technology),Yuki Kurauchi(Kumamoto University),Masahiro Ohsawa(Nagoya City University),Kiyotaka Sasagawa(Nara Institute of Science and Technology),Takashi Tokuda(Tokyo Institute of Technology),Jun Ohta(Nara Institute of Science and Technology)

キーワード: CMOSイメージセンサ|脳機能イメージング|脳血流|埋植デバイス|行動実験|脳活動|CMOS image sensor|Brain functional imaging|Cerebral blood flow|Implantable device|Behavioral experiments|Brain activities

要約(日本語): 長期間の脳機能計測を目的とした慢性脳観察用イメージングデバイスを開発した。本デバイスはChronic windowと計測用イメージングデバイスで構成されている。Chronic windowにはファイバーオプティックプレートを使用し、マウス脳表に設置することで脳表を長期間観察することが可能になった。また、計測用イメージングデバイスはCMOSイメージセンサとLEDによって構成され、超小型の脳計測デバイスを実現した。

要約(英語): We have developed a chronic brain imaging device for long-time brain functional imaging. This device is composed a chronic brain window with a fiber optic plate and a CMOS image sensor with LED light sources. We successfully observed brain activities using the device in a mouse brain.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,635 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する