スイッチ磁界に対する磁性ナノ粒子の応答性を利用した細菌検出
スイッチ磁界に対する磁性ナノ粒子の応答性を利用した細菌検出
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: BMS19066
グループ名: 【E】センサ・マイクロマシン部門 バイオ・マイクロシステム研究会
発行日: 2019/12/27
タイトル(英語): Measurement of bacteria using magnetic beads by switching magnetic field
著者名: 高橋 隼之介(東北大学),トンタット ロイ(東北大学),小野寺 英彦(東北学院大学),沖田 和彦(東北学院大学),藪上 信(東北大学/東北学院大学),横田 琴音(東北大学/東北学院大学),古谷 真衣子(東北大学),金高 弘恭(東北大学),三浦 由則(ジーエヌエス),髙橋 英樹(ジーエヌエス),渡部 芳彦(東北福祉大学),秋山 利津子(東北福祉会『せんだんの丘』)
著者名(英語): Shunnosuke Takahashi(Tohoku University),Loi TonThat(Tohoku University),Hidehiko Onodera(Tohoku Gakuin University),Kazuhiko Okita(Tohoku Gakuin University),Shin Yabukakmi(Tohoku University/Tohoku Gakuin University),Kotone Yokota(Tohoku University/Tohoku Gakuin University),Maiko Furuya(Tohoku University),Hiroyasu Kanetaka(Tohoku University),Yoshinori Miura(JNS Co., Ltd.),Hideki Takahashi(JNS Co., Ltd.),Yoshihiko Watanabe(Tohoku Fukushi University),Ritsuko Akiyama(Medical Corporation Association Tohoku Fukushi-kai [Sendan-no Oka])
要約(日本語): スイッチ磁界に対する磁気ビーズの応答性から抗原抗体反応により培養したう蝕菌等を検出した。S. mutansあるいはP. gingivalisの濃度が高くなるに従って、磁性ナノ粒子の磁化反転に必要な磁束密度が高くなることから、細菌濃度、細菌数が計測可能である。また細菌濃度については10^4 CFU/ml程度までの検出が可能であり、実用化されている別評価方法に比較して同程度かより高感度であることがわかる。健常者および高齢者施設入居者の口腔細菌を検出した。
要約(英語): (Tentative) Measurement of bacteria using magnetic beads by switching magnetic field
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,187 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
