商品情報にスキップ
1 1

多孔性基材を統合したマイクロ流体デバイスを用いる溶液交換システム

多孔性基材を統合したマイクロ流体デバイスを用いる溶液交換システム

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: BMS20019

グループ名: 【E】センサ・マイクロマシン部門 バイオ・マイクロシステム研究会

発行日: 2020/07/06

タイトル(英語): Liquid exchange system using microfluidic devices integrated with microengineered porous substrate

著者名: 佐藤 丈流(千葉大学),山田 真澄(千葉大学),関 実(千葉大学)

著者名(英語): Takeru Sato(Chiba University),Masumi Yamada(Chiba University),Minoru Seki(Chiba University)

キーワード: マイクロ流体デバイス|溶液交換|多孔性基材|PDMS|Microfluidic Device|Liquid exchange|Porous substrate|PDMS

要約(日本語): 例えば動物細胞の培養において「培養液の交換」という作業は必須であり,その自動化及び簡略化が求められている。本研究では,まず粒子を混合し,成型後に溶解することで形成したシリコーン樹脂(PDMS)によって部分的に構成されたマイクロ流体デバイスを用いた新規溶液交換システムを提案した。導入する2種類の溶液の流量を変化させ溶液交換が可能かどうかを検証し,さらに細胞サイズの標準粒子を用いてその流れの挙動を観察した。

要約(英語): Medium exchange is an indispensable operation for culturing mammalian cells. Here we propose a new system for liquid exchange using microfluidic devices partially composed of microengineered porous substrates, which were prepared by particle-leaching method. We investigated the effect of the flow rates of two fluid samples and confirmed that liquid exchange was possible. Additionally, behavior of cell-sized model particles was observed.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,843 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する