商品情報にスキップ
1 1

洋上移動式浮体を用いた自然エネルギープラント - 基本概念及びシステム設計 -

洋上移動式浮体を用いた自然エネルギープラント - 基本概念及びシステム設計 -

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 55

グループ名: 【B】平成15年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集

発行日: 2003/08/06

タイトル(英語): Conversions of Natural Energy to Electricity Using Artificial Island Called MOB (Mobile Offshore Base) - Fundamental Concept and System Design

著者名: 内田 渉(大阪大学),近藤 正時(大阪大学),舟木 剛(京都大学),高木 健(大阪大学),河崎 善一郎(大阪大学)

著者名(英語): Wataru Uchida(Osaka University),Masatoki Kondo(Osaka University),Tsuyoshi Funaki(Kyoto University),Ken Takagi(Osaka University),Zenichiro Kawasaki(Osaka University)

キーワード: 風力発電|太陽電池|太陽光励起レーザ|水素|Wind Power Generation|Solar Cell|Solar Pumped Laser|Hydrogen

要約(日本語): 自然エネルギーを高効率で取得するシステムとして,著者は洋上移動式浮体を利用した自然エネルギープラントを提案する。提案システムでは,地球観測衛星のデータ及び地球シミュレータによる気象予測をもとに,自然エネルギーの設備利用率を上げるよう洋上移動式浮体の位置制御を行う。なお浮体が移動する提案システムでは,取得エネルギーを消費地に送電できないため,石油代替エネルギーとして注目の水素に変換,貯蔵,輸送する。水素へのエネルギー変換は従来技術の延長として風力発電,太陽光発電電力による水電気分解,さらに新技術として太陽光レーザによる広帯域可視光の波長変換及びその光触媒照射による高効率光直接水分解を考えている。

PDFファイルサイズ: 5,382 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する