電圧崩壊を考慮したFACTS機器最適配置の新しい定式化
電圧崩壊を考慮したFACTS機器最適配置の新しい定式化
カテゴリ: 部門大会
論文No: 118
グループ名: 【B】平成15年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2003/08/06
タイトル(英語): A New Formulation for FACTS Allocation for Security Enhancement against Voltage Collapse
著者名: 餘利野 直人(広島大学),El-Araby E.E (広島大学),西河 裕貴(広島大学),國永 宝(広島大学),佐々木 博司(広島大学)
著者名(英語): Naoto Yorino(Hiroshima University),El-Araby E.E(Hiroshima University),Hiroki Nishikawa(Hiroshima University),Takara Kuninaga(Hiroshima University),Hiroshi Sasaki(Hiroshima University)
キーワード: 電圧安定性|FACTS機器|Benders分解|遺伝的アルゴリズム|Voltage Stability|FACTS Devices|Benders Decomposition|Genetic Algorithm
要約(日本語): 電力系統内にFACTS機器を配置することで無効電力が制御可能になる。本研究では、既存の定式化と違い、直接、電圧崩壊や補正制御の予測されるコスト、負荷遮断に関するコストを考慮する。また故障発生可能性下におけるコストを用いることで、セキュリティー上の影響を考慮したFACTS機器の最適設置が可能になる。本論文ではBenders分解法を用いて元の問題を設置問題と運用問題に分けて解き、遺伝的アルゴリズムで最適な設置場所を探索しその配置に対して運用問題を解いていく。今まで用いていた逐次線形プログラミング(GA/SLP)法を用いた結果と比較し、検討を行う。
PDFファイルサイズ: 1,790 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
