エネルギーチェーンから見たコージェネレーション等各種エネルギーシステムのエネルギー効率・CO2影響緩和効果の分析
エネルギーチェーンから見たコージェネレーション等各種エネルギーシステムのエネルギー効率・CO2影響緩和効果の分析
カテゴリ: 部門大会
論文No: 146
グループ名: 【B】平成15年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2003/08/06
タイトル(英語): An Analysis of Energy Efficiency and CO2 Impacts of Various Energy Systems in the Energy Chain Model
著者名: 浅野 浩志(電力中央研究所),今村 栄一(電力中央研究所),高橋 雅仁(電力中央研究所)
著者名(英語): Hiroshi Asano(Central Research Institute of Electric Power Industry),Eiichi Imamura(Central Research Institute of Electric Power Industry),Masahito Takahashi(Central Research Institute of Electric Power Industry)
キーワード: エネルギーチェーン|エネルギー効率|CO2排出量|コージェネレーション|電源構成モデル|energy chain|energy efficiency|CO2 emission|cogeneration|Generation Planning Model
要約(日本語): 民生部門の温暖化対策として、マイクロガスタービンや燃料電池などコージェネレーションシステム(CGS)の普及が期待されている。一方、長期的な需要家サイドの技術選択が、エネルギーシステム全体の経済性、エネルギー効率、環境特性に大きな影響を与える可能性がある。本研究では、当所の技術普及分析モデルを用いて、2020年度までの民生用CGSの普及量を推定すると共に、長期電源構成モデルを用いてCGSの普及がどのようなマクロ影響を与えるのかを定量的に分析した。本発表では、燃料調達から発電、需要家の最終負荷まで含めた「エネルギーチェーン」の視点から、CGSのCO2排出削減効果にどのような因子が影響を与えるのかを定量的に明らかにする。
PDFファイルサイズ: 1,636 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
