MJ級瞬低補償用酸化物SMESの開発、 - 通電試験 -
MJ級瞬低補償用酸化物SMESの開発、 - 通電試験 -
カテゴリ: 部門大会
論文No: 297
グループ名: 【B】平成15年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2003/08/06
タイトル(英語): Development of MJ class HTS SMES for bridging instantaneous voltage dips - Magnet performance -
著者名: 来栖努 (東芝),稲垣淳二 (東芝),丸山賢祐 (東芝),花井哲 (東芝),島田一人 (東芝),小野通隆 (東芝),長屋重夫 (中部電力),平野直樹 (中部電力),式町浩二 (中部電力)
キーワード: SMES|瞬低|高温超電導マグネット|積層ソレノイドコイル|SMES|Instantaneous Voltage Dip|High Temperature Superconducting Magnet|Laminating Solenoid Coil
要約(日本語): 高温超電導コイルを用いたMJクラス瞬低補償用SMESシステムの開発を進めている。SMES用コイルには開発したビスマス2212線材を使用しており、10T以上の高磁場での高い通電特性による高出力コンパクト化、高い温度マージンによる高耐電圧化の実現が期待されている。
今回、MJ級SMES(20要素コイル)の開発に先行して、4要素コイルSMES(最大蓄積エネルギー90kJ)による基礎検証試験を実施すべく、4要素コイルの超電導コイルとしての健全性を確認するための冷却・通電試験を実施した。4要素コイルは、液体ヘリウム配管を備えた伝導冷却マグネットであり、冷媒による予冷を併用して、運転可能な温度までの冷却を確認した。さらにコイルへの安定通電を確認するとともに、交流通電時の損失測定を実施した。
PDFファイルサイズ: 1,374 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
