275kV全GIS変電所における接地網のモデル検討
275kV全GIS変電所における接地網のモデル検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: 315
グループ名: 【B】平成15年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2003/08/06
タイトル(英語): A Study on a Grounding Mesh Model of the 275kV Full GIS Substation
著者名: 波多野 亮介(中部電力),植田 俊明(中部電力),野嶋 健一(ティーエム・ティーアンドディー),本山 英器(電力中央研究所)
著者名(英語): Ryosuke Hatano(Chubu Electric Power Co.,Inc.),Toshiaki Ueda(Chubu Electric Power Co.,Inc.),Kenichi Nojima(TM T&D CORPORATION),Hideki Motoyama(Central Research Institute of Electric Power Industry)
キーワード: 雷サージ|低圧制御回路|接地網接地網|Lightning Surge|Low-voltage Control Circuit|Grounding Mesh
要約(日本語): これまでに変電所へ侵入する雷サージの低圧制御系統への影響調査を目的として、
新設した275kV全GIS変電所において実規模雷サージ試験を実施した。
この中で、架空地線からの雷サージ侵入を想定して引留鉄構に電流サージを印加し、
同時に接地網から架空地線への分流電流を測定したケースがある。
今回、このケースから接地網のモデルを検討した。
その結果、埋設地線のサージインピーダンスと共に、一般的に測定する
接地抵抗値から地面に対する結合をR+CとR+Lの並列回路とすることで
精度良く送電線への分流電流を模擬できた。
今後、接地網から制御ケーブルへの移行サージや接地網上に生じる電位による
低圧制御系の絶縁設計に利用できると考える。
PDFファイルサイズ: 1,744 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
