商品情報にスキップ
1 1

水力発電所におけるサージアブソーバ容量低減に関する検討

水力発電所におけるサージアブソーバ容量低減に関する検討

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 317

グループ名: 【B】平成15年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集

発行日: 2003/08/06

タイトル(英語): Study on Reduction of Surge Absorber Capacitance in Hydraulic Power Plant

著者名: 堀内 浩(中部電力),堀江 肇(中部電力),植田 俊明(中部電力)

著者名(英語): Hiroshi Horiuchi(Chubu Electric Power Co),Hajime Horie(Chubu Electric Power Co),Toshiaki Ueda(Chubu Electric Power Co)

キーワード: サージアブソーバ|雷サージ|発電機発電機|Surge Absorber|Lightning Surge|Generator

要約(日本語): 6.6kV非接地系統において地絡継電器が誤不動作する原因のひとつとして当該系統の対地充電電流増加があげられる。
対地充電電流が大きくなる最大の要因は、配電線のケーブル化であり、その他要因として山間地供給などに伴う架空配電線の長距離化や、水力発電所の発電機保護用サージアブソーバコンデンサの対地静電容量があげられる。
対地充電電流低減対策については種々挙げられるが、今回、現状の発電所設備の中での対策案としてサージアブソーバのコンデンサ容量低減について現地試験などにより検討し、実際に問題となっている系統に対して容量低減を実施した。

PDFファイルサイズ: 257 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する