商品情報にスキップ
1 1

全面導電釉がいしの着氷と絶縁特性(4) - 試験条件と耐電圧 -

全面導電釉がいしの着氷と絶縁特性(4) - 試験条件と耐電圧 -

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 326

グループ名: 【B】平成15年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集

発行日: 2003/08/06

タイトル(英語): Ice Accretion and Insulation Characteristics of Semiconducting Glaze Insulator (4) -Withstand Voltage due to Test Conditions-

著者名: 菅原 宣義(北見工業大学),石井 大介(北見工業大学),伊藤 進(日本ガイシ),森 重男(日本ガイシ),藤井 治(日本ガイシ)

著者名(英語): Noriyoshi Sugawara(Kitami Institute of Technology),Daisuke Ishii(Kitami Institute of Technology),Susumu Ito(NGK Insulators,Ltd.),sikeo Mori(NGK Insulators,Ltd.),Osamu Fujii(NGK Insulators,Ltd.)

キーワード: 全面導電釉がいし|着氷|耐電圧|試験条件|Semiconducting Glaze Insulator|Ice Accretion|Withstand Voltage|Test Conditions

要約(日本語): 250mm全面導電釉懸垂がいしの発熱が、がいしへの着氷雪特性と絶縁特性にどのような影響を与えるかを調査している。今回は、3個のがいし連への着氷後の耐電圧試験用電圧を印加する時期(着氷後の時間とその時の温度)を変えて耐電圧を求めるとともに、各がいしへの着氷厚さを測定した。試験電圧印加条件は、-6℃で着氷後、2.5分後に試験電圧を印加する場合と、同じ温度で着氷後昇温速度0.1℃/minで-2℃まで昇温した後で試験電圧を印加する場合の2種類である。これらの試験では250mm通常釉懸垂がいしを比較対象にした。両試験条件と全面導電釉がいし連の耐電圧の方が通常釉がいし連よりも高電圧になった。従って、全面導電釉の発熱効果が着氷雪条件下でも有効に作用する場合を確認できた。

PDFファイルサイズ: 1,683 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する