商品情報にスキップ
1 1

コロナ放電照射によるシリコーンゴム表面の変化について

コロナ放電照射によるシリコーンゴム表面の変化について

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 339

グループ名: 【B】平成15年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集

発行日: 2003/08/06

タイトル(英語): Charactristics of silicone rubber under corona discharge

著者名: 津川 正樹(横浜国立大学),亀山 大介(横浜国立大学),尾崎 忠義(横浜国立大学),西村 誠介(横浜国立大学)

著者名(英語): Masaki Tsugawa(Yokohama National University),Daisuke Kameyama(Yokohama National University),Tadayoshi Ozaki(Yokohama National University),Seisuke Nishimura(Yokohama National University)

キーワード: ポリマーがいし|コロナ放電|シリコーンゴム|撥水性|polymer insulator|corona discharge|silicone rubber|hydrophobicity

要約(日本語): ポリマーがいし用シリコーンゴムの各種放電による劣化現象検討の一環として、コロナ放電を照射した場合について実験的に検討したものである。シリコーンゴムのシート表面にコロナ放電を照射すると、液体状物質の析出と灰褐色の格子状縞模様の出現が認められた。これらの変化に伴い、表面撥水性は大幅に低下する。また、このような現象をひきおこすコロナ放電の強度について調査した結果、千pC以上のコロナパルスが重要であるとの結論を得た。さらに、コロナ照射を止めて長時間放置すると、表面撥水性は照射以前の状態近くまで回復することも確認された。

PDFファイルサイズ: 246 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する