商品情報にスキップ
1 1

高経年GCBにおけるOリングの劣化評価(その4)

高経年GCBにおけるOリングの劣化評価(その4)

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 349

グループ名: 【B】平成15年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集

発行日: 2003/08/06

タイトル(英語): Investigation of O-ring Deterioration on Highly Aged GCB. (Part 4)

著者名: 上田 正人(関西電力),皆川 忠郎(ティーエム・ティーアンドディー),土江瑛 (ティーエム・ティーアンドディー),小林 晴彦(ティーエム・ティーアンドディー),望月 哲夫(ティーエム・ティーアンドディー)

著者名(英語): Masato Ueda(The Kansai Electric Co.,INC),Tadao Minagawa(TM T&D Corporation),Ei Tsuchie(TM T&D Corporation),Haruhiko Kobayashi(TM T&D Corporation),Tetsuo Mochiduki(TM T&D Corporation)

キーワード: Oリング|寿命|圧縮永久歪率|劣化|ガス漏れ|O-ring|lifetime|Compression set|deterioration|gas leak

要約(日本語): 設計時の想定寿命の35年を超過する機器が増加する中,Oリングの劣化評価の重要性が増している。これまでの検討の結果,Oリングの劣化速度は,使用環境や機器の状態によって大きく異なることがわかっており,同じ機器のOリングでも,その劣化状態はばらつきが非常に大きい。今回は,高経年機器からサンプリングしたOリングの各種調査・分析とともに,実験室での加速試験を行い,各種因子が経年劣化におよぼす影響の検討を行った。Oリングの劣化は,比較的短い経年期には物理的クリープによる変形が支配的であるが,長期的には酸化に起因する化学的変化が主要因となっており,全体としては化学的変化が寿命を決定することとなると考えられる。

PDFファイルサイズ: 1,347 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する