商品情報にスキップ
1 1

電力潮流の電源別色分け手法を用いた無効電力サービス

電力潮流の電源別色分け手法を用いた無効電力サービス

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 209

グループ名: 【B】平成15年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集

発行日: 2003/08/06

タイトル(英語): Reactive Power Service Using Power Flow Tracing of Electricity

著者名: 下田 英介(早稲田大学),今島計太 (早稲田大学),大高聡也 (早稲田大学),岩本 伸一(早稲田大学),森岡 靖夫(関西電力)

著者名(英語): Eisuke Shimoda(Waseda University),Keita Imashima(Waseda University),Toshiya Ohtaka(Waseda University),Shinichi Iwamoto(Waseda University),yasuo Morioka(The Kansai Electric Power Company)

キーワード: 電力系統|無効電力|電源別色分け|電力潮流計算|Power System|Reactive Power|Power Flow Tracing of Electricity|Power Flow Calculation

要約(日本語): 近年の電力市場規制緩和の拡大に伴い、電力系統の電圧維持は困難になると考えられている。そのため無効電力補償によるアンシラリーサービスは今後重要性が高まると予想される。また新規参入者の増加は電力潮流の各電力源における配分を決定する「電力潮流の電源別色分け」の概念を生み、研究・開発が進められている。そこで本稿では、電圧安定性維持などを目的としたアンシラリーサービスの一環として、発電機、電力用コンデンサおよび対地充電容量を無効電力源とした電力潮流の電源別色分け手法を用いた無効電力サービスを提案する。本手法は電気学会WEST10機-O/V系統モデルを用いたシミュレーションにより、その有効性を検証する。

PDFファイルサイズ: 1,706 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する