沿面放電型避雷装置のチューブ内壁表面に関する検討(その1)
沿面放電型避雷装置のチューブ内壁表面に関する検討(その1)
カテゴリ: 部門大会
論文No: 383
グループ名: 【B】平成15年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2003/08/06
タイトル(英語): Investigation on Surface Inside Insulation Tube of Tube-arrester (No.1)
著者名: 坂江摩己 (九州電力),山下 清二(宮崎大学),穴見 直也(宮崎大学),日高 伸亮(宮崎大学),大坪 昌久(宮崎大学),中田 一則(宮崎県工業技術センター)
著者名(英語): Maki Sakae(Kyushu Electric Power Co.,Inc.),Seiji Yamashita(Miyazaki University),Naoya Anami(Miyazaki University),Shinsuke Hidaka(Miyazaki University),Masahisa Otsubo(Miyazaki University),Kazunori Nakada(Miyazaki Prefecture Industrial Technology Center)
キーワード: 配電線|避雷装置|沿面放電|表面分析|漏れ電流|distribution line|lightning protection device|creeping discharge|surface analysis|leakage current
要約(日本語): 筆者らは,チューブ内沿面放電型避雷装置(以下,チューブアレスタ)を開発している。チューブアレスタは,雷過電圧発生時には絶縁チューブ内部で沿面放電が発生することで支持碍子のフラッシオーバを防止するが,常時課電時には十分な絶縁が保持されなければならない。特に,絶縁チューブ内部は放電等によって表面状態が変化することが予想され,チューブ内壁表面の変化が避雷特性や常時課電時の絶縁特性に影響を及ぼすことが懸念される。そこで,本研究では,雷インパルス電流またはAC続流がチューブ内部を通過した避雷装置のチューブ内壁表面を走査型電子顕微鏡等で観測し,ACを課電した場合の漏れ電流特性について調べたので報告する。
PDFファイルサイズ: 1,390 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
