機器耐量限界までの裕度を用いた運用制御方式(1) - 短時間電圧高め制御による送電可能電力の増大 -
機器耐量限界までの裕度を用いた運用制御方式(1) - 短時間電圧高め制御による送電可能電力の増大 -
カテゴリ: 部門大会
論文No: 101
グループ名: 【B】平成16年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2004/08/05
タイトル(英語): Power System Operation and Control Scheme using Margin to Apparatus Limitation(1) - Enhancement of Maximum Power Transfer Limit using Short-term Highly Voltage Control -
著者名: 北内 義弘(電力中央研究所)
著者名(英語): Kitauchi Yoshihiro(Central Research Institute of Electric Power Industry)
キーワード: 電力系統|安定度|機器耐量限界|過渡安定度|発電機|Power System|Stability|Apparatus Limitation|Transient Stability|Generator
要約(日本語): わが国において最大送電可能電力は熱容量限界によってではなく,落雷時などの過渡安定度制約によって決まることが多い。しかしながら,過酷事故の発生確率は非常に低いため,発電機などの電圧を機器への影響をほとんど与えない範囲で高めに制御することにより最大送電可能電力を増加させることにより,より経済的な運用や設備投資の繰り延べが期待できる。本論文では,過酷事故後に発電機の端子電圧高め制御および変電所のスタコン制御により,安全に運転できる範囲で電圧を上昇させ,最大送電電力を向上させる方式を提案した。その効果を電気学会WEST10機系統モデルにおけるY法による動特性シミュレーションによって検証した。
PDFファイルサイズ: 1,982 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
