長期需要予測のための気温感応度推定
長期需要予測のための気温感応度推定
カテゴリ: 部門大会
論文No: 187
グループ名: 【B】平成16年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2004/08/05
タイトル(英語): Estimation of Maximum Demand Sensitivity to the Temperature for Long-Term Power Demand Forecast
著者名: 後藤功次 (東京電力),矢部 邦明(東京電力),荒木 登(東京電力)
著者名(英語): Kouji Gotoh(R&D Center,Tokyo Electric Power Co.),Kuniaki Yabe(R&D Center,Tokyo Electric Power Co.),Noboru Araki(R&D Center,Tokyo Electric Power Co.)
キーワード: 電力自由化|電源計画|需要予測|気温感応度|Deregulated Power Market|Electric Power Development Planning|Power Demand Forecast |Demand Sensitivity to the Temperature
要約(日本語): 電力自由化が進展する中で、長期的な最大電力の変化を極力正確に
予測すると共に、予測誤差の評価を基に最適な電源開発計画を行う
ことが、今までにも増して重要となっている。電力需要の中で大き
なウェイトを占める冷暖房需要の気温に対する感応度は、年々増加
してきており、この将来変化の推定が長期需要予測には不可欠であ
る。しかし、その増加傾向には飽和が見られ、単純な線形トレンド
による推定では正確な予測は得られない。筆者らは、過去の気温感
応度を時刻別に求めて増加傾向を分析し、これを説明できるモデル
を作成して今後の変化を推定した。
PDFファイルサイズ: 1,832 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
