商品情報にスキップ
1 1

臨界故障除去時間と最適潮流計算を用いた過渡安定度予防制御手法

臨界故障除去時間と最適潮流計算を用いた過渡安定度予防制御手法

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 193

グループ名: 【B】平成16年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集

発行日: 2004/08/05

タイトル(英語): Transient Stability Preventive Control Using Critical Clearing Time and Optimal Power Flow

著者名: 奥田 貴広(早稲田大学),依田 薫(早稲田大学),大高聡也 (早稲田大学),岩本 伸一(早稲田大学),長浦 和明(中部電力),伊藤 久徳(中部電力),尾上 幸浩(中部電力)

著者名(英語): Takahiro Okuda(Waseda University),Kaoru Yoda(Waseda University),Toshiya Ohtaka(Waseda University),shinichi iwamoto(Waseda University),kazuaki Nagaura(Chubu Electric Power Company),Hisanori Ito(Chubu Electric Power Company),yukihiro Onoue(Chubu Electric Power Company)

キーワード: 電力系統|過渡安定度|予防制御|臨界故障除去時間|最適潮流計算|power system|transient stability|preventive control|critical clearing time|optimal power flow

要約(日本語): 社会全体の電力への依存度の増大に伴い、電力供給に支障が生じた時の社会的、経済的影響は一層大きくなってきている。社会の電力への依存度の大きさを考慮すれば、今後の電力系統運用には、過渡安定度を含めたオンラインでの安定度監視と予防制御が必要になると思われる。本稿では、過渡安定度監視において厳しい想定事故が発見された後に必要となる過渡安定度予防制御手法を提案する。予防制御には、発電機位相角と臨界故障除去時間の間、さらに有効電力潮流と臨界故障除去時間の間にほぼ線形関係があることを用い、予防制御手法として、発電機出力制御と発電機端子電圧制御を考える。シミュレーションを行い、本提案法の有効性を検証する。

PDFファイルサイズ: 1,898 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する