柱上変圧器の間接劣化診断装置の開発
柱上変圧器の間接劣化診断装置の開発
カテゴリ: 部門大会
論文No: 318
グループ名: 【B】平成16年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2004/08/05
タイトル(英語): Development of Optical Diagnosis Apparatus for Pole Transformers
著者名: 岩田 邦男(中部電力),近藤泰吉 (中部電力),武村 順三(中部電力),竹澤由高 (日立製作所),片桐 純一(日立製作所)
著者名(英語): Kunio Iwata(Chubu Electric Power Co.,Inc.),Taikichi kondo(Chubu Electric Power Co.,Inc.),Jyunzou Takemura(Chubu Electric Power Co.,Inc.),Yoshitaka Takezawa(Hitachi,Ltd.),Jyunichi Katagiri(Hitachi,Ltd.)
キーワード: 柱上変圧器|反射吸光度差|平均重合度平均重合度|Pole Transformers|reflective absorbance differences|Degree of polymerization of insulating papers
要約(日本語): 変圧器の内部劣化は、一般的に変圧器コイル絶縁紙の平均重合度で推定できる。変圧器絶縁紙の平均重合度と絶縁紙の反射吸光度差が相関を有していることから、柱上変圧器内部劣化診断において光診断方法が適用可能であることを見いだし、これを利用した柱上変圧器の間接劣化診断装置を開発した。
柱上変圧器は、変圧器コイルと容器との隙間が狭いため、測光用のファイバプローブをコイル絶縁紙に接触させることが困難である。この課題を検討した結果、柱上変圧器のコイル絶縁紙と二次ライン絶縁紙の劣化度に相関性があったことから、油中で二次ライン絶縁紙を測光する方式を採用した。
具体的には、変圧器の蓋を開け、二次ライン絶縁紙に2波長の近赤外線を当てて反射吸光度を測定することにより、間接的に変圧器コイル絶縁紙の平均重合度を計算し、現在の劣化度および余寿命を推定する。
PDFファイルサイズ: 1,433 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
