ポリマーがい管の加速劣化試験に関する検討(その4)
ポリマーがい管の加速劣化試験に関する検討(その4)
カテゴリ: 部門大会
論文No: 365
グループ名: 【B】平成16年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2004/08/05
タイトル(英語): The consideration about the aging test on Composite Hollow Insulators(Part4)
著者名: 鈴木 淳史(中部電力),熊井 俊哉(中部電力),篠田 明秀(中部電力),大塚恭一 (ティーエム・ティーアンドディー),上野 正晴(ティーエム・ティーアンドディー),澤田 達男(ティーエム・ティーアンドディー),越野 幸広(日本ガイシ),内海 雄介(日本ガイシ),近藤 高徳(日本ガイシ)
著者名(英語): Atsushi Suzuki(Chubu Electric Power),Toshiya Kumai(Chubu Electric Power),Akihide Shinoda(Chubu Electric Power),Kyoichi Ohtsuka(TMT&D),Masaharu Ueno(TMT&D),Tatsuo Sawada(TMT&D),Yukihiro Koshino(NGK Insulators),Yuusuke Utumi(NGK Insulators),Takanori Kondo(NGK Insulators)
キーワード: ポリマーがい管|加速劣化試験|シリコーンゴム|FT-IR|エロージョン漏れ電流|Composite Hollow Insulators|Accelerate aging test|Silicone rubber|FT-IR|ErosionLeakage current
要約(日本語): ポリマーがい管の長期信頼性に関する研究において、フィールドでの課電曝露試験と並行して、実験室で加速劣化試験(IEC61109 ANNEX C準拠)を実施しフーリエ変換型赤外分析法を用いた外被ゴムの劣化度合の評価方法について検討を行った。これまでに加速劣化試験1000時間から5000時間経過品での評価方法の検討結果を報告しており、今回は10000時間経過品での結果について報告する。
PDFファイルサイズ: 1,518 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
