ポリマーがいしの汚損フラッシオーバ電圧に及ぼす胴径の影響について
ポリマーがいしの汚損フラッシオーバ電圧に及ぼす胴径の影響について
カテゴリ: 部門大会
論文No: 378
グループ名: 【B】平成16年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2004/08/05
タイトル(英語): Effect of Core Diameter on Contamination Flashover Voltage of Polymer Insulators
著者名: 松村 茂樹(中部大学),松岡 良輔(中部大学),坂西 健治(中部大学),バサンタ ガウタム(中部大学),加藤歩 (中部大学),加藤 幸平(中部大学),金森 康人(中部大学),菊田 玲朗(中部大学)
著者名(英語): Shigeki Matsumura(Chubu University),Ryosuke Matsuoka(Chubu University),Kenji Sakanisi(Chubu University),Basanta Gautam(Chubu University),Ayumu Kato(Chubu University),Kouhei Kato(Chubu University),Yasuhito Kanamori(Chubu University),Reirou Kikuta(Chubu University)
キーワード: ポリマーがいし|汚損|フラッシオーバ電圧|平均直径|胴径撥水性|Polymer Insulator|Contamination|Flashover Voltage|Average Diameter |Core DiameterHydrophobicity
要約(日本語): 撥水性を有するポリマーがいしは磁器がいしに比べて、優れた汚損フラッシオーバ電圧特性を示す。磁器がいしでは、胴径が太くなるにつれて汚損フラッシオーバ電圧が低くなる事が分かっている。しかし、撥水性を有しフラッシオーバのメカニズムが磁器がいしと全く異なるポリマーがいしの汚損フラッシオーバ電圧に及ぼす胴径の影響については未だ確認されていない。
今回、笠形状が全く同じで胴径の異なる種々のポリマーがいしについて注水条件下と霧中条件下において汚損フラッシオーバ電圧特性を調査した。
PDFファイルサイズ: 484 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
