商品情報にスキップ
1 1

電界緩和形がいしの重塵埃汚損環境での乾燥帯形成特性

電界緩和形がいしの重塵埃汚損環境での乾燥帯形成特性

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 382

グループ名: 【B】平成16年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集

発行日: 2004/08/05

タイトル(英語): A study on dry-belt formation of stress grading insulators under heavy dust pollution conditions

著者名: 中川 航佑(横浜国立大学),板垣 健太郎(横浜国立大学),尾崎 忠義(横浜国立大学),西村 誠介(横浜国立大学)

著者名(英語): Kousuke Nakagawa(Yokohama National University),Kentaro Itagaki(Yokohama National University),Tadayoshi Ozaki(Yokohama National University),Seisuke Nishimura(Yokohama National University)

キーワード: 電界緩和形がいし|乾燥帯|漏れ電流|局部アーク|塵埃汚損冷水霧法|stressgrading insulator|dry-belt|leakage current|partial arc|dust pollutioncold fog method

要約(日本語): 本報告は電界緩和型がいしの重塵埃汚損環境における効果を実験的に調査したものである。フラッシオーバ阻止、ノイズ源となる微小放電の抑制の観点から乾燥帯の大きさとその形成速度を調べ、不溶性物質付着密度を0.3~1.0[mg/cm2]とし、電圧先行で冷水霧法(湿潤度:0.1~0.15[mg/(cm2・min)])を用いて実験を行った。その結果、加湿開始後数分で放電の抑止に十分な幅の乾燥帯形成が確認でき、それによりフラッシオーバの防止だけでなく、ノイズの原因となる微小放電の抑止効果も期待できることが判明した。

PDFファイルサイズ: 1,251 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する