電気機器使用実態モニタリングシステムの開発 - サポートベクターマシンによる電気機器動作状態推定 -
電気機器使用実態モニタリングシステムの開発 - サポートベクターマシンによる電気機器動作状態推定 -
カテゴリ: 部門大会
論文No: 399
グループ名: 【B】平成16年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2004/08/05
タイトル(英語): Non-Intrusive Electric Appliances Load Monitoring System -Performance Verification of Real Time Monitor via the Internet-
著者名: 日高 慎一郎(東京農工大学),長坂 研(東京農工大学),村田 博士(電力中央研究所),小野田 崇(電力中央研究所),由本 勝久(電力中央研究所),中野 幸夫(電力中央研究所)
著者名(英語): Shinichiro Hidaka(Tokyo University of Agriculture and Technology),Ken Nagasaka(Tokyo University of Agriculture and Technology),Hiroshi Murata(Central Research Institute of Electric Power Industry),Takashi Onoda(Central Research Institute of Electric Power Industry),Katsuhisa Yoshimoto(Central Research Institute of Electric Power Industry),Yukio Nakano(Central Research Institute of Electric Power Industry)
キーワード: リアルタイムモニタ|サポートベクターマシン|インターネット|高調波|Real Time Monitor|Support Vector Machine|Internet|Harmonics
要約(日本語): 需要家宅内の電気機器の使用実態に関する情報を簡易かつ低コストに得ることは、需要家のニーズに沿ったエネルギーサービスのために重要である。そこで、著者らは電気機器使用実態を把握するモニタリングシステムを開発中である。これは、需要家宅の給電線入り口で測定される総負荷電流に含まれる高調波データを、電気機器の動作状態推定アルゴリズムに入力し、電気機器の動作状態を推定するものである。著者らは、開発した推定アルゴリズムをアプリケーション化してホストコンピュータに常駐させ、インターネットを介して需要家宅の高調波データをホストコンピュータに送信することにより、リアルタイムでの推定を可能にした。本稿では、このリアルタイムモニタの性能評価結果を示す。
PDFファイルサイズ: 1,369 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
