電気機器使用実態モニタリングシステムの開発 - 推定能力に及ぼす電圧歪の影響 -
電気機器使用実態モニタリングシステムの開発 - 推定能力に及ぼす電圧歪の影響 -
カテゴリ: 部門大会
論文No: 401
グループ名: 【B】平成16年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2004/08/05
タイトル(英語): Non-Intrusive Electric Appliances Load Monitoring System - Influence of Voltage Distortion for Inference Ability
著者名: 武井 祐治(東京農工大学),長坂 研(東京農工大学),由元 勝久(電力中央研究所),中野 幸夫(電力中央研究所)
著者名(英語): Takei Yuji(Tokyo University of Agriculture and Technology),Nagasaka Ken(Tokyo University of Agriculture and Technology),Yoshimoto Katsuhisa(Central Research Institute of Electric Power Industry),Nakano Yukio(Central Research Institute of Electric Power Industry)
キーワード: モニタリングシステム|電気機器|電圧歪電圧歪|Load Monitoring System|Electric Appliances|Voltage Distortion
要約(日本語): 著者らは需要家の宅外で得られる情報から宅内の家電機器個別の動作状態を推定するためのモニタリングシステムを開発してきた。既に本システムは実験室レベルでは十分に使用可能であることを確認してきたが、実家庭で使用する際には配電線の電圧変動や電圧歪がシステムの推定精度に影響を及ぼすことが予想される。そこで、実際の家庭において電圧歪や電圧変動を測定し、このような電圧歪や電圧変動が家電機器の高調波パターンの発生特性に及ぼす影響を検討するとともに、実家庭に設置した際に配電線の電圧変動や電圧歪がモニタリングシステムの推定能力にどのように影響するかを実験的に検証した。
PDFファイルサイズ: 1,376 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
