大容量化のためのYBCO薄膜の基礎実験
大容量化のためのYBCO薄膜の基礎実験
カテゴリ: 部門大会
論文No: 406
グループ名: 【B】平成16年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2004/08/05
タイトル(英語): The Fundamental Experiment of YBCO Thin Film for Large Volumetric Capacity
著者名: 大谷章文 (東京電機大学),堀 哲雄(東京電機大学),清水 巌(東京電機大学),柳父 悟(東京電機大学),海保 勝之(新機能素子研究開発協会),溝口 均(東京電機大学),山口 巌(産業技術総合研究所)
著者名(英語): Akifumi Ohtani(Tokyo Denki University),Tetsuo Hori(Tokyo Denki University),Iwao Shimizu(Tokyo Denki University),Satoru Yanabu(Tokyo Denki University),Katsuyuki Kaiho(Research and Development Association for Future Electron Devices),Hitoshi Mizoguchi(Tokyo Denki University),Iwao Yamaguchi(National Institute of Advanced Industr)
キーワード: 超電導限流器|高温超電導体|YBCO薄膜YBCO薄膜|Superconducting Fault Current Limiter|High-temperature Superconductor|YBCO Thin Film
要約(日本語): 我々は比較的構造の簡単であるS/N転移型超電導限流器に注目し、開発を行っている。超電導限流器の動作原理は系統に過大電流が流れた場合、超電導素子がS/N転移し抵抗になることを利用し,電流を限流するというものである。現在、超電導限流器は大容量化が進められており、我々も大容量化の検討をおこなっている。しかし、高温超電導体は酸化物であるため脆く、電流限流時の素子の損傷が問題となっている。そこで、我々は超電導素子の大容量化の基礎実験を行ったので報告する。
PDFファイルサイズ: 5,237 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
