太陽光発電システムの電磁環境性
太陽光発電システムの電磁環境性
カテゴリ: 部門大会
論文No: 455
グループ名: 【B】平成16年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2004/08/05
タイトル(英語): Characteristics of electromagnetic environments of PV generating system
著者名: 五十嵐 広宣(電気安全環境研究所),末永 章一(電気安全環境研究所)
著者名(英語): Hironobu Igarashi(apan Electrical Saftety & Environment Technology Laboratories),shouiti Suenaga(apan Electrical Saftety & Environment Technology Laboratories)
キーワード: 太陽光発電システム|パワーコンディショナ|電磁環境性電磁環境性|A solar optical generation of electricity system|Power conditioner|EMC
要約(日本語): 太陽光発電システムの中枢を担うパワーコンディショナは,近年の半導体技術の急速な発達の成果により小型軽量化や低騒音設計が進められている。パワーコンディショナが,電力変換時に発生する電磁雑音は,電線を介して連系している配電線あるいは太陽電池へと伝わり,太陽電池がアンテナとして外部へ放射し,他の電子機器等の動作への障害や,通信障害等の原因となる(1)。また,IEC(International Electrotechnical Commission:国際電気標準会議)等においても,太陽光発電システムに関する電磁環境適合性の規格化が行われていないことから太陽光発電システムの電磁環境性問題について解決方法が非常に困難なもとも言える。
本研究では,太陽光発電システムを構成する太陽電池,電線(直流及び交流)及びパワーコンディショナの3つの各設備に分け,太陽電池がアンテナ効果の性能を有し,空中へ電磁雑音が放射されるかを明確にすることが重要と考え,各設備の電磁雑音が他の家電製品等へ与える影響を調査するとともに他の家電製品から放射される電磁雑音が各設備に与える影響について現状を把握し,その解決方法と効果など評価を実施した。
PDFファイルサイズ: 1,650 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
