FRIENDSにおける間接型・直接型DSMに関する検討
FRIENDSにおける間接型・直接型DSMに関する検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: 466
グループ名: 【B】平成16年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2004/08/05
タイトル(英語): A Study on Direct and Indirect DSM in FRIENDS
著者名: 吉川 茂樹(北海道大学),北 裕幸(北海道大学),田中 英一(北海道大学),長谷川 淳(函館工業高等専門学校)
著者名(英語): Shigeki Yoshikawa(Hokkaido University),Hiroyuki Kita(Hokkaido University),Eiichi Tanaka(Hokkaido University),Jun Hasegawa(Hakodate National College of Technology)
キーワード: FRIENDS|DSM|リアルタイム料金|分散電源|電力貯蔵装置|FRIENDS|DSM|Real Time Price|Dispersed Generator|Energy Storage System
要約(日本語): 著者らは既に新電力供給システム(FRIENDS)を提案している.FRIENDSでは配電用変電所と需要家の間に電力改質センター(QCC)が挿入され、従来のシステムにはない様々な機能を実現する.本稿ではFRIENDSにおいてQCCが主体となって行うDSMシステムを提案する.FRIENDSに設備される情報ネットワーク・分散電源・電力貯蔵装置をDSMに適用すること考え,リアルタイム料金による間接型DSMと電力貯蔵装置による直接型DSMについてモデル化を行った.その有効性を評価指標として需要家の負荷率とQCCが得る利益のふたつの観点から検証を行い,QCCがDSMを行うことの是非について検討した.
PDFファイルサイズ: 1,835 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
