商品情報にスキップ
1 1

木質系バイオマス混焼の利用可能性

木質系バイオマス混焼の利用可能性

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 5

グループ名: 【B】平成17年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集

発行日: 2005/08/10

タイトル(英語): Potential of Co-firing of Woody Biomass in Coal Fired Power Plant

著者名: 牧野 陽祐(名古屋大学),加藤丈佳 (名古屋大学),鈴置 保雄(名古屋大学)

著者名(英語): Yosuke Makino(Nagoya Univercity ),Takeyoshi Kato(Nagoya Univercity ),Yasuo Suzuoki(Nagoya Univercity )

キーワード: 木質系バイオマス|石炭火力|混焼|燃料電池|woody biomass|coal fired power plant|co-firing|fuel cell

要約(日本語): 木質系バイオマスの利用方法として既設の石炭火力における混焼に着目し、地域ごとの賦存量を考慮して、その省エネ性及び経済性を評価した。検討対象として、愛知県で発生する製材所廃材、果樹剪定枝、街路樹剪定枝および間伐残材を想定した。ほぼ全ての木質系バイオマスに関して、混焼による一次エネルギー削減量は、輸送および乾燥に必要な合計エネルギーよりも大きく、さらにガス化+燃料電池における利用よりも効率的となった。また、間伐残材を対象とした経済性評価においては、ガス化+燃料電池の設備コストが15万円/kW程度であれば、愛知県内で発生するほぼ全ての間伐残材は、輸送費用を考慮しても、混焼の方が発電コストが安くなった。

PDFファイルサイズ: 5,697 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する