商品情報にスキップ
1 1

停電コストに基づいた電力系統設備拡充計画の検討

停電コストに基づいた電力系統設備拡充計画の検討

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 8

グループ名: 【B】平成17年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集

発行日: 2005/08/10

タイトル(英語): Study on Power System Facility Expansion Planning based on Interruption Cost

著者名: 藤田 悟史(横浜国立大学),原 亮一(横浜国立大学),大山 力(横浜国立大学),竹原 有紗(電力中央研究所)

著者名(英語): Satoshi Fujita(Graduate School of Engineering,Yokohama National University),Ryoichi Hara(Graduate School of Engineering,Yokohama National University),Tsutomu Oyama(Graduate School of Engineering,Yokohama National University),Takehara Arisa(Central Research Institute of Electric Power Industry)

キーワード: 停電コスト|電力供給信頼度|電力系統設備拡充計画|費用対効果|Interruption Cost|Supply Reliability|Power System Facility Expansion Planning|Cost-effectiveness

要約(日本語): 停電により需要家がどの程度の被害を被るかを把握するために、被害を金額に換算した「停電コスト」について文献調査を行った。また、(財)電力中央研究所で開発された基幹系統供給信頼度解析プログラムを用いて、送電線や発電機の拡充及び母線構成の多重化が供給信頼度や停電コストに与える影響を定量的に評価し、停電コストと建設コストとの費用対効果を検討した。
結果として、拡充する設備・個所によって、信頼度指標や停電コストに与える影響の度合いが異なることがわかった。送電線・発電機の拡充においては費用対効果が非常に小さくなるのだが、母線構成の多重化では費用対効果が大きくなった。

PDFファイルサイズ: 6,254 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する