ロバスト制御理論を適用した集中・分散制御器による電力系統の安定化制御
ロバスト制御理論を適用した集中・分散制御器による電力系統の安定化制御
カテゴリ: 部門大会
論文No: 21
グループ名: 【B】平成17年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2005/08/10
タイトル(英語): Centralized and Decentralized Controllers Using Robust Control Theory for Power System Stabilization
著者名: 千住 智信(琉球大学),国仲 涼(琉球大学),金城達人 (琉球大学),浦崎 直光(琉球大学),藤田 秀紀(中部電力),舟橋 俊久(明電舎)
著者名(英語): Tomonobu Senjyu(University of the Ryukyus),Ryo Kuninaka(University of the Ryukyus),Tatsuto Kinjyo(University of the Ryukyus),Naomitsu Urasaki(University of the Ryukyus),Hideki Hujita(Chubu Electric Power Co.,Inc.),Toshihisa Funabashi(Meidensha Corporation)
キーワード: μ設計|電圧制御|系統動揺抑制|集中制御|分散制御MATLAB/SIMULINK|mu-synthesis|voltage control|damping of power system oscillation|centralized control|decentralized controlMATLAB/SIMULINK
要約(日本語): 系統安定化装置PSSや無効電力補償装置を代表とするFACTS機器による電力動揺抑制に関する研究が行われている。 これらの従来制御手法は
線形化された一つの動作点に制御器を設計するため、系統全体を考慮した設計が困難で、動作点変動に対して常に良好な制御性能が得られるとは限らない。
本論文では、系統全体の安定性と制御性能を考慮した動揺抑制機能と電圧制御を同時に達成するロバスト分散制御器を提案する。提案制御器は電圧一定の役割も担う動揺抑制制御器である。またモデルに発電機間の相互影響を考慮しロバスト制御理論であるμ設計を使用している。提案制御器の有効性は周波数解析及び時間領域におけるシミュレーションにより示される。
PDFファイルサイズ: 5,863 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
