送電系統へのダイナミックレーティング適用の有効性
送電系統へのダイナミックレーティング適用の有効性
カテゴリ: 部門大会
論文No: 39
グループ名: 【B】平成17年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2005/08/10
タイトル(英語): Effectiveness of Application of Dynamic Rating to Transmission System
著者名: 猪股 厚(横浜国立大学),原 亮一(横浜国立大学),大山 力(横浜国立大学),栗原 郁夫(電力中央研究所)
著者名(英語): Atsushi Inomata(Yokohama National University),Ryoichi Hara(Yokohama National University),Tsutomu Oyama(Yokohama National University),Ikuo Kurihara(Central Research Institute of Electric Power Industry)
キーワード: ダイナミックレーティング|熱的電流容量|供給信頼度|電線寿命|Dynamic Rating|Thermal Current Capacity|Supply Reliability|Transmission Line Life
要約(日本語): 送電系統の送電容量を決める一要因に、送電線の熱的な電流容量がある。この熱的な電流容量は、安全設計の思想から、かなり苛酷な気象条件を想定して決定されており、固定的なものとして取り扱われてきた。
このような背景から、実際には時々刻々と変化する気象条件に対応して、送電線の熱的な電流容量を動的なものとして取り扱う、ダイナミックレーティングを送電系統に適用することによりさらに効率的な系統運用が期待できる。そこで本論文では、ダイナミックレーティングの詳細を明らかにするとともに、簡単なモデル系統に適用することで新たな運用方法を提案し、その効果を電流容量,供給信頼度ならびに送電線寿命の観点から評価する。また,提案手法の実用化を見据え,適用箇所や実際の運用方法などについて定性的に考察する。
PDFファイルサイズ: 5,693 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
