系統連系型太陽光発電システムにおける出力抑制による発電量損失の定量化手法
系統連系型太陽光発電システムにおける出力抑制による発電量損失の定量化手法
カテゴリ: 部門大会
論文No: 52
グループ名: 【B】平成17年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2005/08/10
タイトル(英語): Quantitative Analysis Method of Output Loss due to Restriction for Grid-connected PV Systems
著者名: 植田 譲(東京農工大学),大関 崇(東京農工大学),黒川 浩助(東京農工大学),伊藤 孝充(明電舎),北村 清之(明電舎),宮本 裕介(関電工),横田 昌治(関電工),杉原 裕征(関電工)
著者名(英語): Yuzuru Ueda(Tokyo University of Agriculture and Technology),Takashi Oozeki(Tokyo University of Agriculture and Technology),Kosuke Kurokawa(Tokyo University of Agriculture and Technology),Takamitsu Itou(MEIDENSHA CORPORATION),Kiyoyuki Kitamura(MEIDENSHA CORPORATION),Yusuke Miyamoto(Kandenko co.,ltd.),Masaharu Yokota(Kandenko co.,ltd.),Hiroyuki Sugihara(Kandenko co.,ltd.)
キーワード: 太陽光発電|評価|出力抑制|損失|定量化|Photovoltaic|Evaluation|Output restriction|Loss|Quantitative Analysis
要約(日本語): PVシステムが既存の配電系統に対して局所集中的に連系されることで,配電系統の電圧が逆潮流電力により電圧管理値を超えて上昇してしまう可能性が懸念されており,PVシステム用PCSはこの電圧上昇を防ぐために出力抑制機能を搭載している。本研究では,この出力抑制機能による発電量損失などの定量的な評価を可能とするため, 1秒周期で計測されたデータの1分平均値を用い,実測可能な数多くのデータを利用する事により,各種損失の定量化が可能な手法を開発した。本手法を用いた解析の結果,配電系統の電圧上昇時の現象把握が可能となり,実配電系統に連系されたPVシステムにおける出力抑制による損失の傾向が明らかになった。
PDFファイルサイズ: 8,610 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
