商品情報にスキップ
1 1

3分割3連系配電ネットワークにおける配電損失最小構成決定手法

3分割3連系配電ネットワークにおける配電損失最小構成決定手法

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 107

グループ名: 【B】平成17年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集

発行日: 2005/08/10

タイトル(英語): Determination Method for Loss-minimum Configuration in Three Sectionalized Three Connected Distribution Network

著者名: 林 泰弘(福井大学),松木 純也(福井大学),高野 浩貴(福井大学),小田 宜典(福井大学),武藤 英司(東京電力),小林 直樹(東京電力)

著者名(英語): Yasuhiro Hayashi(University of fukui),Junya Matsuki(University of fukui),Hirotaka Takano(University of fukui),Yoshinori Oda(University of fukui),Eiji Muto(Tokyo Electric Power Company),Naoki Kobayashi(Tokyo Electric Power Company)

キーワード: 配電系統|損失最小化|厳密解法|ROBDD|3分割3連系配電ネットワーク|Distribution System|Loss Minimization|Strict Method|ROBDD|Three Sectionalized Three Connected Distribution Network

要約(日本語): 国内の配電系統(6.6kV)は、配電線を開閉器によって複数の区間に分割し、それぞれの区間を常時開の連系開閉器を介して他配電線に連系しておき、放射状構成で運用する多分割多連系方式を採用している。このため、常時開の開閉器の選び方によって系統構成が変化し、配電損失も大きく異なることから、配電損失が最小となるように系統構成を決定することが理想とされている。そこで、本研究では、論理関数に基づく新しい厳密解法であるROBDD(Reduced Ordered Binary Decision Diagram)を用いて、3分割3連系配電ネットワークにおける配電損失最小系統構成を決定する手法を提案する。上記の手法の有用性を検証するために、実規模3分割3連系配電ネットワークモデル上で配電損失最小構成の決定を行う。

PDFファイルサイズ: 2,093 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する