商品情報にスキップ
1 1

コスト評価型配電設備計画手法の検討事例

コスト評価型配電設備計画手法の検討事例

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 111

グループ名: 【B】平成17年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集

発行日: 2005/08/10

タイトル(英語): A Case Study on Cost Evaluation Type Planning Technique for Equipment

著者名: 和田 勝(東北電力),松田 勝弘(東北電力),渡辺 亮人(東北電力),山崎 信(日立製作所)

著者名(英語): Masaru Wada|Katsuhiro Matsuda|Akihito Watanabe|Shin Yamazaki

キーワード: PDCA手法|対策工事|コスト評価コスト評価

要約(日本語): 配電系統の運用において,設備計画業務担当者は『需要家の追加・削除による過負荷・適正電圧範囲逸脱の検証および対策工事立案』,『事故時供給信頼度検証および供給支障対策工事立案』などに多大な時間と労力を費やしている。更に今後は,上記に加えて分散型電源を考慮した設備計画が必要となってくる。筆者らは、平成13年度から「分散型電源を考慮した配電自動化システム」,平成15年度から供給信頼度は確保しつつ,より低コストの対策工事案を策定するための手法を適用した「PDCA手法を考慮したコスト評価型配電設備計画支援システム」を開発してきた。本報告では、上記システムを用いた実系統データによる対策工事案導出シミュレーションを実施したのでその検討事例を紹介する。

PDFファイルサイズ: 562 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する