商品情報にスキップ
1 1

実測に基づく高圧需要家の受電端電圧頻度分布の分析

実測に基づく高圧需要家の受電端電圧頻度分布の分析

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 220

グループ名: 【B】平成17年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集

発行日: 2005/08/10

タイトル(英語): Statistical Analysis of Receiving Point Voltage of Customer

著者名: 内藤 寛(名古屋工業大学),青木 睦(名古屋工業大学),中村 光一(名古屋工業大学),原 英喜(中部電気保安協会),小林 浩(トーエネック),山田 琢寛(中部電力)

著者名(英語): Hiroshi Naito(Nagoya Institute of Technology),Mutsumi Aoki(Nagoya Institute of Technology),Koichi Nakamura(Nagoya Institute of Technology),Hideki Hara(Chubu Electrical Safety Inspection Association),Hiroshi Kobayashi(Toenec Corporation),Takukan Yamada(Chubu Electric power Co. Inc)

キーワード: 配電系統|高圧需要家|受電端電圧受電端電圧|Distribution Network|Customer|Receiving Point Voltage

要約(日本語): 電力品質の維持向上は、電力系統における重要な課題の一つである。電力品質の1つである電圧に着目すると、配電系統においては、送り出し電圧の調整や自動電圧調整装置の設置等により管理されている。しかし、将来、分散型電源の増加による逆潮流や高圧需要家における過剰の進相コンデンサが引き起こすフェランチ効果によって電圧制御が困難になることが予想される。こうした中で、高圧需要家の電圧の実態を把握することは今後の電圧管理のために重要であると考えられる。本研究では、規模別、用途別の高圧需要家12件において受電端電圧の計測を行ったので、その結果について述べる。さらに、測定データを用いて電圧発生頻度分布などを作成し、需要家の力率、短絡容量などのデータから各需要家の特徴を分析した結果について述べる。

PDFファイルサイズ: 1,563 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する