30分同時同量を考慮した自家用発電機の経済的な制御手法に関する研究
30分同時同量を考慮した自家用発電機の経済的な制御手法に関する研究
カテゴリ: 部門大会
論文No: 234
グループ名: 【B】平成17年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2005/08/10
タイトル(英語): A Study on the Economical Control Method of Non-Utility Generators Output Considering 30-Minute Balancing Rule
著者名: 辻本 岳宏(北海道大学),北 裕幸(北海道大学),田中 英一(北海道大学),遠山 篤(室蘭工業大学),長谷川 淳(函館工業高等専門学校)
著者名(英語): Takehiro Tsujimoto(Hokkaido University),Hiroyuki Kita(Hokkaido University),Eiichi Tanaka(Hokkaido University),Atsushi Toyama(Muroran Institute of Technology),Jun Hasegawa(Hakodate National College of Technology)
キーワード: 電力自由化|特定規模電気事業者|託送|30分同時同量制度|負荷予測|Electric Power Liberalization|Power Producer and Supplier (PPS)|Retail Wheeling|30-Minute Balancing Rule|Load Forecasting
要約(日本語): 電力はその特性から需要と供給が常に一致していなければならないが、電力自由化により新たに電力市場に参入が可能となった特定規模電気事業者(PPS)にとっては技術的に困難である。そこで現行の制度では、PPSは30分間の合計の需要量と供給量を一致させ、瞬時の不一致分については一般電気事業者が系統全体で調整することとなっている(30分同時同量制度)。このような条件下においてPPSが経済的に発電をおこなうためには予測負荷を用いた制御が有効であるが、本稿では予測誤差が生じた場合でも30分同時同量制度を違反しないように出力を修正する制御手法を提案する。提案手法の有効性はMATLAB/Simulinkを用いたシミュレーションによって検証する。
PDFファイルサイズ: 1,660 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
