商品情報にスキップ
1 1

電気二重層キャパシタの比表面積と分極性電極の導電材料の検討

電気二重層キャパシタの比表面積と分極性電極の導電材料の検討

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 241

グループ名: 【B】平成17年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集

発行日: 2005/08/10

タイトル(英語): Examination of specific surface area of Electric Double Layer Capacitor and
conductive materials of polarized electrode

著者名: 田島 大輔(宮崎大学),黒澤津 健二(宮崎大学),成烈文 (宮崎大学),大坪 昌久(宮崎大学),本田 親久(宮崎大学)

著者名(英語): Daisuke Tashima(University of Miyazaki),Kenji Kurosawatsu(University of Miyazaki),Youl-Moon Sung(University of Miyazaki),Masahisa Otsubo(University of Miyazaki),Chikahisa Honda(University of Miyazaki)

キーワード: 電気二重層キャパシタ|パルス静電応力法|比表面積|導電材料|Electric Double Layer Capacitor|Pulsed Electro Acoustic Method|specific surface area|conductive materials

要約(日本語): これまで, PEA法を用いてEDLC内部の空間電荷分布を測定し, 印加電圧や充電時間に対する蓄積電荷密度の変化や,静電容量の計算方法を提案してきた.目的として, 比表面積が大きく, メソ孔の分布割合が大きな材料を開発し,蓄積電荷量を増やすことを目指している. 本論文では,分極性電極を構成する材料である導電性カーボンブラックを2種類用いて試料を作製し, その性能を, 比表面積と試作材料の空間電荷分布から調べた. 使用した導電性カーボンブラックは従来から使われているアセチレンブラックと, 今回新しく使用したケッチェンブラックである. 後者を適用することにより,有効に電荷の蓄積が行われているとの知見を得たので報告する.

PDFファイルサイズ: 1,608 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する